
代表取締役
(澤口養豚場)
澤口 晋
SUSUMU SAWAGUCHI
日ごとより、ご指導、ご助力頂いております関係機関、関係各社、また消費者の皆様方の賜物と深く感謝申し上げます。
妻有畜産株式会社は昭和60年、旧川西町、十日町市、津南町の生産者が集まって設立しました。当時、輸入豚肉に対抗すべく生産効率の向上や規模の拡大のために多額の資金を必要とし、経営を逼迫していました。そうしたなか、経費の約半分を占める飼料費が重い負担となっていたことから、飼料の協同購入を行い飼料コストを削減するために、40年前から農協の枠を超えて、生き残りをかけて創り上げたのが妻有畜産株式会社です。
十日町市と津南町に隔離豚舎を造り地域外からの導入豚を全てチェックするという全国でも数少ない防疫体制を作り上げました。これにより、日本ではほとんどみられないオーエスキー病とPRRSフリーの地域となりました。こうした取り組みによって仔豚期から出荷までの飼料に抗生物質等の薬剤を入れずに飼育できる環境ができ、消費者の求める安全な豚肉を提供できるようになりました。
安全、安心の豚肉として、現在十日町市の学校給食では100%、津南町においても相当量の使用を頂いており、安全安心には絶対の自信を持っております。
こうした今までの取り組みが評価され、平成19年に第36回日本農業賞の大賞を受賞できました。また、平成25年には全国8地域の豚肉を一年間食べ比べて評価する第1回丸の内オリンピッグにて、妻有ポークが総合優勝することができました。
今後とも関係機関、関係各社のご協力を得ながら消費者の皆様へは安全・安心でおいしい妻有ポークを生産し続けることに全力で取り組む所存でございます。これからも皆様方のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
澤口養豚場のプロフィール
母豚数:240頭
今や安全、安心は当たり前の時代。+何が出来るかを考えながら日々の作業を行っています。
皆さんに美味しいと言って頂けるようにストレスのない管理を心がけ、また美味しさにムラのないように一年を通して管理する側も健康(心も身体も)管理に気を付けています。
趣味は家族で庭BBQ、厚めのベーコンに粒マスタードが最高です。
冬はしゃぶしゃぶ!タレは肉の味を邪魔しないようにポン酢かめんつゆで!
所属メンバー
Member

中島 正人
MASATO NAKAJIMA
(中島養豚)
母豚数:50頭
豚さん本来の性格、特性を保つ為に3つの事を心掛けています。
①母豚 お母さん豚の体調管理
お母さん豚は分娩という大変な仕事があるので体調変化を見逃さないようにする。
➁仔豚、肥育 豚さんの部屋をキレイに掃除する(豚さんは寝床とトイレを区分するほどキレイ好きなので寝床を汚したら速やかに掃除する)
③仔豚、肥育 豚さんの部屋を過密にしない(過密はストレスの原因なのでゆったりと休めるスペースを確保する)真心込めて育てた妻有ポークをぜひ、お召し上がり下さい。
●趣味 ソロキャンプ(動画視聴)
●料理 みたらし団子の豚バラ肉焼き

大関 惇
JUN OZEKI
(大関農場)
母豚数:30頭
美味しい豚肉を作りたいと思います。そのために豚のストレス軽減(遊び用のタイヤを吊るしたり、夏の暑さや冬の寒さ対策等)に取り組んでいます。
趣味は登山
オススメの食べ方は、妻有ポークは脂がとても柔らかくアクが出にくいので、しゃぶしゃぶや鍋物に合います。

佐藤 隆
TAKASHI SATO
(平野養豚)
母豚数:100頭
私も家族も大好きな妻有ポーク。子供たちにも安心して食べさせられる国産豚肉を生産し、その豚肉を「美味しい」と感じてもらいたい。
そのためには豚が健康に育つ必要があります。どうすれば豚がより健康に育つかを考えながら仕事をしています。
私のオススメは妻有ポークのソテー。厚めのロースに塩コショウだけのシンプルな味付けで豚肉の甘さ、柔らかさを楽しめます。
旨味たっぷりのベーコンを使った手作りピザも家族に好評です。

田中 真
SHIN TANAKA
(花田養豚場)
母豚数:220頭
双子の兄弟で、毎日お世話を頑張っています。
日々、お腹いっぱいで、ぐっすり寝てもらえる様に環境管理などに気を配ってます。
SNS発信も行っており、食べてみたいとのお声をかけて頂く機会もあり、これからも妻有ポークの魅力を沢山発信していきたいと思います。
BBQシーズンにはバラ肉のしゃぶしゃぶ用の肉を焼くのがオススメですよ!
妻有ポークは、煮込み料理にも相性いいですよ。

山岸 直人
NAOTO YAMAGISHI
(山岸農場)
母豚数:100頭
豚のストレスをできる限り取り除くことが豚の幸せに繋がり、美味しさにも繋がると考えながら作業を行っています。
豚にも美味しい水を飲ませたい❗️ウチでは人も飲める地下200mからの井戸水を使用しています。
オススメの食べ方は、夏は冷しゃぶ(ごまポン酢)冬はみぞれ鍋です。

西本 信弘
NOBUHIRO NISHIMOTO
(姿農場)
母豚数:230頭
安心、安全をモットーに美味しい豚肉を消費者の皆様へ届けられるよう 日々頑張っています。
若い従業員を中心に、わからない事は日々学び、そして楽しい職場を目指しています!
妻有ポーク オススメの食べ方はしゃぶしゃぶです。
臭みなく味わい深い肉本来の味を是非試して頂きたいです。

山田 丈晴
TAKEHARU YAMADA
(山田B.F)
母豚数:150頭(ブリーダー)
日本人の好きなテーブルミートを目指し国産純粋種豚を生産しています。焼き肉やしょうが焼き、豚カツなどで食べていただき、日々の食卓に高品質なタンパク質を提供していきたいと考えています。
妻有地域は温泉が多く湧く地域でもありますので、温泉のあとにビールと豚カツが最高です。

生越 正徳
MASANORI OGOSE
(丸井養豚)
母豚数:100頭
丸井養豚場では家族経営ということもあって豚に接する時には愛情を持って大切に扱い、みなさんに食べてもらった時に「美味しい」と言ってもらえるような豚肉生産を心掛けて育てています。
豚の健康は育てている人から!というのを信条にしてキックボクシングをやり、妻有ポークを食べて(しゃぶしゃぶや鍋にするのが好きです。)心身共に健康でいられるように頑張っています。